« 12月の屋久島縦走~前編 | ホーム | 大晦日 益救神太鼓 »
2010年12月30日
今年一年の振り返り
今年は、僕の人生の中でも激動と激変の1年であったと振り返ります。
僕は今年の3月まで専門学生でした。1月の下旬に2週間ほどケニアのマサイマラ動物保護区で生の野生動物を見て興奮していました。ここの専門学校で野生動物を見る機会を頂き、野生動物の美しさに気づくことが出来ました。本当は、動物園の飼育員になりたく入った学校ですが。「自然の中で仕事がしたい。」「自然をもっと知ってもらいたい。」と言う気持ちから。屋久島にたどり着きました!
屋久島に着いたは、いいが単身赴任のテント生活が待っているとは思ってもみませんで。。。(苦笑)でも、さほど苦にも思わず生活できたのは、田平夫妻の手厚い保護?!と旅樂スタッフと知り合った人たちのおかげだと思って感謝しています。
仕事は、まさに自然と隣り合わせ!あと、体力勝負でお客様本位。最初の縦走ツアー研修の時の写真です。ザックの重さ30キロぐらい(ほとんど食料)で最初の一歩で「もうダメだ重い」と思いましたがどうにか九州最高峰宮之浦岳に初登頂できました。一歩づつ歩んで行くと必ず目的地にたどり着くことが出来る事を体感しました。頂上に立った時の達成感は今でも忘れません。
性格上ボソボソと独り言を言う癖があり声も小さく渇舌も悪い。人前で話すのが苦手。最初のレクチャーのときは緊張して何しゃべってるのか分からなくなり。お客様の頭の上に『はてなマーク』を作ることもしばしばありました。しかし、旅樂のツアーではレクチャーがすべてでは無く。お客様が森を楽しんでもらう事の方が重要であると思う。
でも、楽しんでもらうためには、僕が勉強し成長しなければならないと思います。その為にも、自分自身が常に好奇心を持ち続けなければならない。屋久島に初めて来た時の自分の感動を屋久島に来た人たちに知ってもらうためにも。
まだまだ、成長段階の僕ですがこの一年間の成果は体にしみ込みました。人を担げる様になれば30キロのザックが軽く感じるはずです。体、激変です!
コメントする