« 高田久夫さんと小杉谷を歩く | ホーム | 梅雨入りの森へ »
2012年5月16日
神の窪
永田岳とネマチの間にある『神の窪』という断崖絶壁のくぼみがあります。
その窪みから永田の集落が望めたりします。豪快に割れた花崗岩は、天国と地獄を分けたかのような大地の裂け目を作っています。岩肌を見ているだけで足がすくんでしまいます。
|
![]() |
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
« 高田久夫さんと小杉谷を歩く | ホーム | 梅雨入りの森へ »
永田岳とネマチの間にある『神の窪』という断崖絶壁のくぼみがあります。
その窪みから永田の集落が望めたりします。豪快に割れた花崗岩は、天国と地獄を分けたかのような大地の裂け目を作っています。岩肌を見ているだけで足がすくんでしまいます。
![]() |
|
© 2010 旅楽 All rights reserved © photograph Shigeo Horie 堀江重郎
サイト制作 : taharo 「泳ぎたい@屋久島」 |
先日の黒味岳お世話になりました。ありがとうございました。
『神の窪』屋久島には不思議な場所が沢山ありますね。
黒味岳、ほんと天気も良くて最高でした!あわや大惨事になりかけましたが。
一日中喋りっぱなしで、楽しかった~。また楽しい話聞かせて下さいね。
死ぬまでにやりたいこと『○○で海で泳ぐ』笑われたけど、私は本気です。いつの日かきっと・・・。
屋久島ではやらないからご安心を。なんなら赤松さん、先にやって感想聞かせて下さい。
これからもがんばって更新して下さいね。見てますよー。
追伸 おかげさまで翌日もとても楽しい1日になりました。(笑)
makimakiさん
先日は、お疲れ様でした。
晴れの日の稜線歩き最高に気持ちの良いものです。先日の天気も最高で、宮之浦岳その向こうに永田岳とが確認できましたね。この写真は永田岳付近です。ダイナミックな花崗岩の造形や奇石の数々が標高1800m以上で見られます。
追伸 無茶ブリですね(笑)。でも、これからもいろんなことに挑戦していきますよ。